参加者の皆様へ
ブリガム・ヤング大学ハワイ校
Aloha ESL サマースクール
参加者の皆様へ
■重要なご連絡
日本の空港での搭乗手続きの際に、ハワイでの滞在先住所が必要になりますので、大学の住所をお伝え下さい。
大学名:Brigham Young University Hawaii(ブリガム・ヤング大学ハワイ校)
大学の住所: 55-20 Kulanui Street Laie, HI 96762
飛行機の中で「税関申告書」が配布されますので、書き方を下記サイトで確認しておいて下さい。
税関申告書の書き方 ←クリック
※「税関申告書」の米国内の住所欄にも大学の住所を記入して下さい。
※もし、書類の書き方が分からなくなった場合は客室乗務員にお尋ね下さい。
■その他
注意事項と持ち物リスト(←クリック)を参考に荷物をご準備下さい。
もしスーツケースに余裕があれば、日本食が恋しくなる可能性がある子供さんは「2分でご飯」「インスタント味噌汁」「ふりかけ」などを少しだけ持って行かれるのもいいと思います。
ホームステイ先が出してくれるものを喜んで食べるのが理想ですが、たまに日本のものを食べると落ち着くという子供さんもいます。
あちらのキッチンを借りてご飯を食べるなら
「May I use a microwave?」
などと一言断って食べるといいでしょう。
「I miss Japanese food.」など言ってもいいと思います。
飛行機内での服装ですが、夏でも機内はかなり寒くなる場合があります。
半そで、短パンで乗って毛布を1枚しか借りれず寒い思いをしていた子供さんがいました。
長袖のシャツや上着などを機内にお持ちになるのがいいと思います。また、ズボンやスカートもあまり短いものは避けられることをお勧めします。
ホームステイについて
ホームステイ先は主催者であるブリガム・ヤング大学ハワイ校と契約しているホストファミリーにになります。
1軒のホストファミリーに2、3人滞在する予定です。
例年、日本出発の2、3日前に大学からホストファミリー情報が送られてきます。
下記のマンガをまだ読んでいない場合は、出発前に読んでおいて下さい。
マンガで読むアメリカ・ホームステイ徹底準備マニュアル(ユタ州留学編) ←クリック
※ユタ州編ですが参考にして下さい。
はじめまして!
今回、同行させていただくハルミ(写真中央)です。ホノルル空港で皆さんと合流します。参加される皆さん、ご家族の方は心配や不安もおありと思いますので、少しでもそれを解消できればと思います。
まずは、お土産情報から!
〈ホームステイ先へのおみやげ〉
日本人としては、お土産は何にしようと考えてる方も多いことでしょう。
「できたら、家族構成を早く聞いて、一人一人に喜んでもらえるものを選びたい」と思ってくださっているかもしれませんが、ホームステイ先は3日ほど前にしか決まらないということで申し訳なく思います。
参考にしていただければと思い、お土産情報をUPさせていただきます。
海外では日本のようにお土産という習慣がないので、あまり気にしなくてもいいですし、特に高価なものは必要ないと思います。
1 日本的なお土産
日本人形や浴衣など、喜ぶ方もいるかもしれませんが、ほとんどの受け入れ先が使えなくて申し訳ないと言われます。置物等は自分の家のインテリアに合わなくて困ることも多いようです。
2 日本のお菓子
日本のお菓子はヨックモックが海外で受けてお店を出しているというように、綺麗な缶に入ってきれいな個包装の美しく繊細なお菓子は海外の方も大好きです。「東京バナナ」が大好きという方もいます。個人的には缶のものだとスーツケースの中でも安心感があり好きです。
3 100円商品
日本の優れもののひとつに100円ショップの商品がありますね。文具や雑貨は特に受けがよく大目に買っておけば、どんな家族にも対応可能です。あとは100円でなくても筆記具は特に書き心地がいいと好評です。
4 個性的なお土産
それでも自分は日本らしく個性的なお土産を選びたい方は、ネットで「海外向けお土産」などと検索すればたくさん出てきますよ。お寿司の形をしたUSBなどは受けるかなと思いました。ちょっとお値段が・・とは思いました。
お土産選びも子供さんと一緒に楽しんでいただけるといいかなと思います。
留学ではなく、観光です。
ホノルル空港で入国審査を受けますが、入国目的は「留学」ではなく「観光」とお答え下さい。
ESTA渡航認証(重要)
サマースクールに参加するためにビザは必要ございませんが、ビザなしの渡米にはESTA(渡航認証)が必要になりますので、ESTA登録をされていない場合は下記サイトをご覧になり、ご出発前までにESTA登録をして下さい。
ESTA渡航認証 ←クリック
ホノルル空港での出迎えについて
飛行機の到着時間に合わせて、大学の担当者が出迎えます。入国審査後は「団体用出口」ではなく「個人用出口」から出て下さい。「個人用出口」付近で大学の担当者が待っています。
安心のために、先日メールでお送りした現地担当者の顔写真と携帯番号電が書かれた書類を持って行って下さい。
ハワイは寒い?!
建物の中はクーラーが効き過ぎていてとても寒いです。長袖の上着などをご用意下さい。
ハワイ(ホノルル)の天気予報
洗濯は週1回程度
日本と違い、洗濯は週1回程度しかしない家庭がほとんどですので、着替えは多めに用意して下さい。